どうもてっちゃんです!
みなさん「Getting Over It with Bennett Foddy」遊んでいますか?
僕は遂にやりましたよ・・・

5時間ほどかかってしまいました(笑)
1回クリアしてコツをつかんだので、もう一度挑戦してみると

画像だと文字が化けてて分かりづらいですが、
29分でクリアすることができました!!
それ以降も何度もクリアすることができています。
コツさえわかってしまえば、30分以内にクリアすることは簡単になりますが他の挑戦者に聞いてみると、
・難しすぎて1時間も遊ばないうちに諦めた人。
・同じところで何度も失敗している人。
とても多い。
そこで今回は、何度もクリアしている僕が、攻略方法やコツを皆様に伝授しようと思います!
基本の動き
基本はハンマーを振り回して前に進んだり、登ったりしていく。
これ以外によく使う動きとして「ハンマージャンプ」がある。
↑足元にハンマーを置いて一気に突く感じ
主に勢いが足りない場合に使う。後半には必須の技になってくるので覚えておこう。
序盤の難所
タルの3段
ここを登りきるのが最初は難しい
コツとしてはタルからハンマージャンプして特定の岩に3回引っかけて登る。



2連ランプ
右下の小さい岩からハンマージャンプしてから左右にハンマーを振って上まで登る。
大きく振りすぎると失敗するので、加減すること。


廃墟の壁
ハンマーを振りまくって適当に登りがちだが、しっかりと引っかける場所を決めて丁寧に登ると大体失敗しない。
ここで焦ると最悪スタートに戻されるので注意。

鉄骨
ここのコツは最初は深めに引っかけて、ツボ人間を手前に引き寄せながらハンマーを右回転させるイメージ
少し行くと足場が見えてくるが、鉄骨の最後の方は隙間ができているので注意。


滑り台
恐らく多くの人がここからスタート地点に戻されている。それくらい難しい?というかいやらしい。
ここは丁寧に「パラソル→一輪車→ほうき→滑り台」の順で引っかければ良い。
勢いよく「一輪車」に引っかけようとするとその上の机に弾かれて落とされるパターンが非常に多いので気を付けよう。




段ボールから階段
ここは渡る方法を知っていれば簡単だけど、それに気が付くまでが長い。
ハンマーを引っかけるのではなく、ハンマージャンプで階段に体をのせる。
そこから体を左右に抜き上げるイメージ(説明が難しい




絵画
ここからハンマージャンプをたくさん使うことになる。
まず、椅子からジャンプしてカメラに引っかけて乗る。
そこからまたジャンプして上に登るのだが、階段のようなタンスが見えたら体をのせて、左上の洗面器を押すとしっかりと着地できる。






中盤戦に続く・・・
序盤で難しいのはこのくらいでしょうか。
正直、ここまではチュートリアルレベルの難易度です。
中盤以降も登り方さえわかってしまえばそんなに苦労しないので頑張っていきましょう!!
ちなみに僕は10分以内クリアを目指して放送しているのでよかったら見に来てね!
コメントを残す