どうもてっちゃんです!
今回は「Getting Over It」の終盤の攻略方法をまとめていきたいと思います。
終盤は今まで使ってきた技の応用が必要になってきます。
とても難しいですが、頑張っていきましょう!
終盤の攻略
岩ジャンプ
ハンマージャンプを使って岩を飛びながら進む。
1個目の岩にはハンマージャンプで乗り、
2個目の岩にはハンマージャンプではなく、ハンマーを回転させて横移動すると飛び過ぎずに済む。
3個目以降はハンマージャンプを使う。
ちなみに落ちても一番下から。なんてことは無いはずなのでご安心を。






バケツ
ハンマージャンプを使ってバケツに引っかけ、バケツを揺らして左の板に引っかけるのだが、
とても難しい
始めのうちはバケツを揺らそうとすると落ちてしまうだろう。
コツとしては、一度右に体を寄せてから左に大きく揺するイメージ。
木に引っかけたら一番上にハンマージャンプで引っかけて、そこから大きく右にジャンプする。



↑バケツから左の板に引っかけるハンマーの動きはこうなる
氷の坂
この坂は体力を持っていかれる可能性があるので、少し休憩してから挑もう。
登ってみると「ギリギリ引っかかる坂」だということはわかるだろう。
引っかけて手前に引き寄せ続けるのがこの坂の攻略法になってくる。
高速でハンマーを回し続けないといけないので、とても疲れる。
僕は初見で20分以上かかって右腕を持っていかれました。
氷の坂が途切れて岩が見えてきたら、ゆっくり引っかけて登り切れる。



電波塔
ここが実質最後のオブジェクトになります。
電波塔に付いている受信機?に引っかけていくのですが、どこも威力が強いと飛ばされるので注意が必要になってきます。
1段目はハンマージャンプから引っかけて、
2段目はフェンス?みたいなのに引っかけて一度着地します。
3段目はその場で上に引っかけて着地、
4段目はハンマージャンプで浮いて引っかけます。
5段目もハンマーを引っかけて着地。
そこから思いっきりハンマージャンプで電波塔はクリアです。
一番上までは登らなくてもOK






ゴール
電波塔から飛ぶと、半分無重力空間に行くので、そこらへんの隕石を使ってさらに上を目指します。
ここは目の前に来た隕石を使って上に進むことだけを考えていればまず大丈夫です。(簡単すぎて下に落ちたことがないため、何もしなかった場合保障できない・・・
背景が変わってエンドロールが流れたらゲームクリアになります。



お疲れ様です
いかがでしたでしょうか?この記事を見て少しでも攻略のお手伝いができていたら幸いです・・・
クリアしてからもう一度挑戦してみると意外なほど簡単にクリアできることがわかると思います。
このゲームが教えたかったことが今なら少しわかる気がしませんか?
・・・
・・・
・・・
え?
わからないって?
お前はどうなんだって?
いや、わかんねーわ。
コメントを残す