どうもてっちゃんです!
今回は前々から気になっていた「赤いきつねとどん兵衛どっちが美味いのか問題」に終止符を打つべく、実際に比べてみることにしました。
この比較は個人的な感想が大いに入ってきますので、気を悪くしたらごめんなさいね!!
では行ってみましょう!!
比べてみた
今回比べるのは東日本版。
噂によると地域によって味に違いが出るそうだが、そこまで細かく比べるつもりはなかったので今回は近所で売ってたやつで比べます。
まずは外見から

赤いきつねはパッケージに
「だしが旨いとつゆは旨い」
という頭痛が痛い的な事が書かれている。きっとつゆが強みなのだろう。

一方どん兵衛、パッケージには一言
「ふっくら」
・・・・
・・・・
・・・・
いや、深いわ。
おあげがふっくらしているのか?それとも麺がふっくら?味がふっくら??ふっくらって何??
・・・
「ふっくら」がゲシュタルト崩壊してきたので考えるのはここまでにしよう。
中身
赤いきつねからお湯を注ごうとしたが、ここで思わぬアクシデント。

おあげが割れてる!!!!!
人々が赤いきつねとどん兵衛を買う理由の半分を占めているであろうおあげが!!!
主人公が!!!
今回は純粋に味だけで比べたかったので気にしません。|
(僕が家に運んだ時に割れたのかもしれないし、味に変わりはないだろう)
赤いきつね
赤いきつねには卵のようなものとかまぼこ的なトッピングが入っている。
どん兵衛
どん兵衛はかまぼこ的なのは入ってるけど、赤いきつねほど余計なものは入れてない感じ。
あと、おあげはどん兵衛の方が明らかに大きかった。
麺
赤いきつねの麺はしっかりと歯ごたえがあって、うどんって感じがした。
一方どん兵衛、麺が全体的にズルズル?している感じがした。
麺では赤いきつねの方が美味しかったです。
つゆ
つゆに絶対の自信を持っていた赤いきつねですが、確かにだしの風味は強かったです。
でも、不自然な味の濃さ??と後味の悪さ。多分化学調味料のせいですが、個人的にはつゆを飲むのはキツかったです。
一方どん兵衛。
だしの風味もありつつ、つゆに甘みがありとても美味しい。
嫌な後味もなく、美味しくいただけました。
つゆは圧倒的にどん兵衛ですね。
まとめ:個人的にはどん兵衛の方が美味しく感じた
ここまで比べてみてそれぞれの良いところ悪いところありましたが、個人的にはどん兵衛の方が美味しく感じました。
カップ麺って麺の硬さとか太さよりも、スープorダシの方が重要だと思うんです。←俺だけかな?(笑)
それに今回の場合、どん兵衛の麺は全然我慢できたけど、赤いきつねの場合は本当にキツかった。
僕は今後どん兵衛を買っていきたいと思います。よろしくお願いします。
みんなも試してみてね!!